白癬菌の増殖を促す要因としては、次のようなことがあげられます
- 高温、多湿な環境
- 足の指の間隔が狭く蒸れやすい
- 小さな傷がある
- 皮膚のバリア機能が低下している
- 長靴やブーツ、分厚い靴下などを長時間履く
また、同居している人が水虫になっていたり、温泉施設やジムやプールなど多くの人が裸足で歩く場所に行くことが多かったりすると、感染のリスクも高まります。
水虫
水虫とは俗称です。皮膚糸状菌というカビの一種であり、その中でも白癬菌が最も多く皮膚に感染するとことで発症します。カビの一種である白癬菌が、皮膚の角質層に寄生することによって起こる皮膚の病気です。白癬菌は手や体にも感染しますが、9割近くは足です。足に繁殖しやすいのは、靴を履くために足がむれ、菌にとって過ごしやすい高温多湿な環境を作るからです。最近は女性も仕事で一日中、靴を履いたまま過ごす人が増えたため、男性に限らず女性にも水虫に悩む人が多いです。
皮膚糸状菌は、角層や爪、毛の根本に含まれるケラチンを栄養源として増殖します。足白癬の人が裸足で歩くことにより、白癬菌をバスマットやスリッパ、サンダルなどに付着し感染源となります。しかし、菌が付着しただけで、すぐに水虫になるわけではありません。洗い流されずに残った菌が、傷ついた角質から入り込み、増殖し易い環境であると発症します。
また、同居している人が水虫になっていたり、温泉施設やジムやプールなど多くの人が裸足で歩く場所に行くことが多かったりすると、感染のリスクも高まります。
白癬菌が感染する部位によって、あらわれる皮膚症状は異なります。足にできる水虫には趾間型・小水疱型・角質増殖型の3種のほか、爪に感染するものもあります。足以外にできるものもあります。
爪白癬がある場合、外用でかぶれてしまう場合、なかなか治らない方には、内服治療を開始します。内服薬は肝臓に負担を与える可能性があることから、定期的な採血が必要となります。また、妊娠中・授乳中の方には禁忌です。