定期検診を始めたい

定期検診を始めたい|兵庫県豊岡市にある皮膚科と歯科 - 大井医院【公式】

定期検診を始めたい

定期検診とは

定期検診とは

定期検診では、歯周病の予防やむし歯・噛み合わせのチェックを行ないます。これは、お口の健康を良い状態でキープするためには、一番欠かせないことです。また、定期的にチェックしていくことで病気の再発や発症を未然に防ぐことができます。3ヶ月に1度の定期検診をオススメしています。

定期検診で行うこと

定期検診で行うこと

定期検診では、お口の状態を把握し指導や治療を行います。

1.むし歯のチェック
むし歯は、歯の咬む面やつけ根だけでなく、歯と歯の間などの直接見えないところにもできやすいものです。また、一度つめて治療してあっても、そのわきの方に新たなむし歯ができることもあります。専門的な立場からむし歯をチェックします。
2.歯ぐきのチェック
歯のまわりのポケット(歯周ポケット)が深いと歯周病になります。歯周ポケットの深さはどのくらいかチェックします。
3.ブラッシング指導
歯と歯ぐきの正しい磨き方は、一人ひとりの歯並びや歯磨きの癖などにより違います。一人ひとりの患者様に合った歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方をお教えします。
4.歯垢付着のチェック
歯垢(プラーク)は、むし歯や歯周病の原因ですが、これを綺麗に取り去ることはとても難しいことです。どこにプラークが付きやすいかをチェックし、歯ブラシの当て方の癖や傾向を把握します。
5.歯垢を取る
歯ブラシで取り残したり、取りきれなかった歯垢は、むし歯や歯周病の大きな原因となります。できるだけ早い段階で歯垢を取り除きます。
6.歯石を取る
歯石は誰にでもつき、歯周病を引き起こす原因の一つとなります。自分で取り除くことは困難ですので、定期的に歯石を取り除く必要があります。
7.歯科相談
むし歯や歯周病についての悩み事以外でもご相談ください。顎の痛み(顎関節症)、咬むこと(摂食)、飲み込むこと(嚥下)についての指導や治療、要介護者のお口の中のケアなどについても何でも構いません。
8.お口の中の粘膜の病気チェック
お口の中や舌、唇、口角などの粘膜にできる炎症(口内炎)には、お口の中やその周りに原因があるものと、全身的な原因があるものとがあります。また、口腔粘膜の異常は、口腔癌などの病気の可能性もあります。普段からお口の中を清潔に保つとともに、定期的にお口の中の粘膜の状態をチェックします。

予防できるセルフケア

予防できるセルフケア

「予防歯科」とは、むし歯などにかかってからの「治療」ではなく、かかる前の「予防」を大切にする考え方です。歯科医院での定期検診を受けることと、歯科専門家の指導に基づいて自分自身で行う「セルフケア」の両方で積極的に健康な歯を守ることが大切です。

1.ブラッシング
歯ブラシで一本一本の歯を丁寧に磨いていきます。その時に注意するのは、歯ブラシに強い力をかけすぎないように、小刻みに動かすようにブラッシングしていくことです。当院の歯科衛生士がしっかりと歯磨きをご指導いたしますので、正しいブラッシングを覚えましょう。
2.デンタルフロス
デンタルフロスは歯と歯の間を掃除するための細い糸のようなものです。歯と歯の間は歯垢(プラーク)がたまりやすい場所で、ブラッシングだけで汚れを落とすのは困難です。そのため、デンタルフロスを使用し、歯と歯の間の歯垢を取り除くことが重要です。フロスの使い方も歯科衛生士がしっかりお教えします。
3.歯間ブラシ
歯間ブラシは、デンタルフロスと同様に、歯と歯の間などブラッシングでは歯垢が落としにくい箇所に使用します。デンタルフロスと使い分けるポイントとして下記が主に上げられます。
  • 歯と歯の間が比較的広い方
  • ブリッジ治療によって上からデンタルフロスが通せない方
  • デンタルフロスの使用に慣れない方

定期検診をお勧めする理由

定期検診をお勧めする理由

むし歯や歯周病は、ごく初期でない限り自然治癒することはなく悪化していくばかりです。また治療が終了したとしても、それは「歯を元に戻せた」ということではありません。むし歯治療では、むし歯の部分を削り取り、削った部分を詰め物や被せ物で補いますが、どんなに綺麗な人工歯を装着しても天然歯にはおよばないのです。本当の意味で健康な歯を保つためには「治療」よりも「予防」が大切です。

定期検診を受けていれば、もしもお口のトラブルにかかってしまっていたとしても、早期発見・早期治療につながります。できるだけ削らない、できるだけ抜かない、できるだけ天然歯を残すために定期検診はとても効果的です。また定期検診でトラブルを早期に発見できた場合、治療回数や治療費も最小限に抑えることが出来ます。

pagetop